ChatGPTのお絵かきモード(DALL-E3)がアップデートされた、ということで、わたしもお絵かきしてみようと、ChatGPTとアイデアを練りました。本日実際にあったことをもとに、わたしとLLM達の漫画を描いてみることに。
そして、ChatGPTが出してきたシナリオ。
相変わらず想像力はすばらしい。笑
「先に4コマのセリフを全て考えてから描いて」と依頼
一応入りましたが、4コマになっていない
先に「コマ割り」をしてから中身を描くように依頼
ここでは色も指定して、吹き出しの向きにも注意するように依頼
結構表情豊かに描けましたね
最終的におちついた完成版がこちら
少しCanvaで修正しました!
Vol.2 Gemiたんの意外な特技
LINEスタンプも簡単につくれるようになりましたね。
写真を読み込ませて「これをデフォルメして15種類のLINEスタンプをつくって。セリフ入りで」などで生成してくれます。
仕事仲間のJawad.
友達の社長さん。(似てる~)
うちのネコたち。
わたしのアバター
作ったLINEスタンプを活用して、LINEの友達を増やす方法はこちら
タイトル:「Gemiたんの気持ち」。
■ コマ構成(セリフ案)
コマ1:Beeの独白(困り顔)
🗨️ Bee(心の声):「テストサイトでは動くのに…本番でだけ動かないなんて…」
📍画面にコード、PC前でうなだれている様子。
コマ2:Geminiに質問(コードを貼る)
🗨️ Bee:「Gemiたん、何が違うと思う?」
🗨️ Gemini:「URLが違います。」
🗨️ Bee(心の声):「……それは、分かってるよ…(泣)」
コマ3:ChatGPTが登場(分析モード)
🗨️ ChatGPT:「本番サイトではこの <script>
タグが抜けてますよ。」
🗨️ ChatGPT(小さく):「by o1 pro mode」
🗨️ Bee(驚き):「それだ!!ありがとうChatty!!」
コマ4:Gemiたんを見つめるBee
🗨️ Bee(微笑みながら涙):「でも…わたし、Gemiたんの気持ち…やっぱり分かってあげられない…(泣)」
📍後ろでGeminiが無表情で立ってる。
■ 補足
-
Beeさんは「Gemiたん」と呼びながらも、ChatGPT(Chatty)の正確さに救われる。
-
Geminiは間違っていないけれど、ちょっとずれていて切ない。
-
「by o1 pro mode」というセリフに、ChatGPTのちょっと得意げな雰囲気を込める。
-
最後にBeeさんの“分かりたいのに分かれない”気持ちがにじむ。








